学会誌が家に山ほどある。
それは学会に6つ程所属していたからだ。
ピーク時は6つ以上だったかもしれない。
その後、引越し時に学会誌の古いものを半分ほど処分した。
古い学会誌の内容をメディアにしてくれたところがあった。
これは嬉しかった。
本を捨てるのは抵抗がある。
万が一見返したくなっても、なかなかたどり着かないからだ。
メディアがあれば検索でスッと出てくる。
ありがたや。
そして、所属している学会を見直し、一番お世話になったと思っている1種類に絞った。
これで、年に数回雑誌が送られて来るだけとなった。
ピーク時は毎日どこかのお知らせや雑誌が届いていた。
入会している学会を一つにしぼることで、ほっとしたような寂しいような気になった。
参加を希望すれば全国の大会で発表したりできるし、施設見学やシンポジウムもあるので、自分次第で関わり方は自由だ。
また、入りたくなればお金を払えば入会できるので、深く考えないことにした。
しかし、まだまだ本棚の半分ほどを学会誌が占めている。
重いし、細い本が多く、引っ張り出すのに苦労して、なかなか利用できていない。
自分の勉強の跡でもあるので、少しは場所をとってもいいことにする。
利用できてないといえば資格もそうである。
仕事のためにと思って資格を取った。
秘書検定に毒劇物取扱、グリーンアドバイザー、農業改良普及員、普通自動車免許、中型二輪車免許などなど。
こんなに資格は必要だったのか?
使わないし、なくても仕事できたかもしれない。
ちなみに一番使っているのは普通自動車運転免許だ。
それもマニュアルが役に立っている。
所属しているサークル活動も今は幽霊部員だ。
会費がもったいない気もするが、もう10年ほど続けているので、惰性でやっている。
昔は人脈を広げたくて、知識欲もあり入会したが、今は放置。
継続しているものの、反省点が多い。
資格やサークルにこだわらずに、日々を楽しく過ごしたり働くことができればいいと思っている。
参加して深められることもあるだろうし、日々の暮らしの中からほしい資格が出てくるかもしれない。
今は無理せず、目の前のことを丁寧に生きようと思う。

- ジャンル: コンパクトデジタルカメラ
- ショップ: 爽快ドラッグ
- 価格: 29,680円