いちごのつぶやき

訪れていただきありがとうございます。Amazonのアソシエイトに参加しています。ご理解お願いいたします。

母への思い

以前に父への思いを書いた。

今日は母への思いを書こうと思う。

私の母は次女である。

兄弟は6人で女男それぞれ3人、その中で次女として育った。

母が自分の子供の頃の話をする時、次女だから大変だったとしばしば言っていた。

姉は何事も慎重にするし、親はもちろん初めてなので大切に扱う。

末っ子は甘やかされるし、上を見ているのでちゃっかりしている。

次女である母はたくさんに挟まれるて、放置気味だったと。

いつも辛そうに話していたのを覚えている。

確かに真ん中の子は放置するというよりは、子育てに慣れてしまって関わりが少なくなるイメージ。

うまく子育てできてしまうというのは、わかる気がする。

それが子供にとってどう感じるかはそれぞれだろう。



兄弟の位置については、よい悪いそれぞれの言い分があるだろう。

しかし、一つしかポジションを取れないので、なかなか別の位置の気持ちはわかりづらい。

そんな次女の位置の思いに悩んでいたから母は、次女である私を大切にケアしていた。

お古になりがちな服やランドセル。

もちろんお古で行くのだけれども、その代わりに新しいものを買ってもらう時は、他の兄弟より優先していた。

真ん中である私は放っていてもなんとかなる子だったらしいが、放置することなく世話をしてくれた。

それでも不平等がでてくるのが、世の中。

そんな時は大きなルールを決めてくれた。



習い事は運動系1つ、文化系1つをやってよい。(後に、運動文化系こだわらず2つまでOKになった。)

本は本当にほしいものしか買わない、それ以外は図書館で読む。

大学は国公立なら県外も可。私立なら家から通えるところ。

アルバイトをして社会を経験する。

このルールの元4人兄弟である私達を育ててくれた。

ルールがあるというだけで、私はなんとなく嬉しかった。

例えば男だけ大学に行かせるとか、女は◯◯など不平等なものはなかった。

男女平等、兄弟平等であった。

もちろん選択することは自分の判断でやるので、違った人生になるのは当たり前なのだが。


母の話をしていると自分の話に脱線している。

ここで話を戻すと、母は次女で辛かった。

母は自分の子供を平等に育てた。

母は本を読むのが好きである。

母は話を書くのが好きであった。

新聞の投稿欄に投稿してはよく掲載されていた。

新聞を読むのも好きであった。

小柄な体にエネルギーを秘めていた。

負けず嫌いであった。

悪口は嫌いであった。

最悪、悪口は家で言えと言っていた。

健康マニアであった。

料理は苦手と言っていたが、毎日料理を欠かしたことはなかった。

自分のできないことを子供に率先してやらしてくれた。
 スキー、水泳、サーフィン、自転車、もろもろ。


私は母の足元にも及ばないけれど、少し似ている!と思う瞬間が増えている。

母への思いはなかなかまとまらない。

また改めて書こうと思う。