六甲山牧場に行ってきました。
住所 神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 TEL:078-891-0280 (六甲山牧場 管理事務所)
入場料
【大人】500円、【小・中学生】200円、【幼児】 無料
年間パスポート
【大人】1,000円、【小・中学生】400円
年間パスポートがめちゃお得ですね。
近くに住んでいたら購入して、散歩コースにできそう。
健康にもいい、体力づくりにもいい、精神的にもいい
おぉ、放し飼いだ!
雨の日以外は自由に歩いてる&走ってる
コリデール:メリノの英国長毛種を交配して作られたニュージーランド原産の毛肉兼用種。
雌雄共に角がありません。
メリノウールはここから!
暖かさをありがとう。
至るところにヒツジがいて、ヒツジの丘って感じ。
ヒツジってびっくりするくらい足腰丈夫なのね。
ジャコブヒツジ! なんと角が4本
しっかりした角なのに人がよってもおとなしい。
なんだか優しい気持ちにしてくれるジャコブヒツジは牛のお隣のパドックにて。
調べていると聖書の創世記にもでてくる古いヒツジだとか。
そう思ってみるとさらに迫力というか、落ち着くというか。
こんなに近づけるの?というくらい近くで見ることができました。
とっても近くにいてるのにうまく撮れない
乳牛のホルスタイン種、黒縁と茶色斑がいたね
牛を見ると母の実家を思い出す。
牛舎にずらっといた牛。
毎日草や餌をハムハム食べて、牛乳をいただく。
母は牛のご飯の準備をするのがとてもしんどかったと言ってました。
あの小さい頃に出会った牛達の記憶は、私の中でずっとあります。
牛といえば母の実家の牛。
大変な餌の準備に病気の治療、出産、牛たちのドラマがつまった田舎でした。
乳牛をやめた後は、趣味で品評会にだしていたとか。
木陰に集まる牛、牛、牛。
木のガードでしょうか?
牛が食べてしまうかな?体当たりするかな?
こちらは橋。ヒツジがすぅーっと走って行きました。
頑丈に組まれています。
ヒャホーって言って走りたくなる広さ
しかし広い、空が高い、おもいっきりおいしい空気をいただく。
しっかりした靴で行って正解。
おもいっきり走ってみる。
一周するのに数時間、へとへとになりかけたところでベンチ
なんとベンチのありがたいこと。
大きな木に、動物たち、広々とした芝に、青い空
恵まれた一日でした。
ちょっとしたお土産事件は以下です。

- ジャンル: 旅行・出張・チケット > 施設利用券 > その他
- ショップ: 兵庫県神戸市
- 価格: 5,000円