いちごのつぶやき

訪れていただきありがとうございます。Amazonのアソシエイトに参加しています。ご理解お願いいたします。

1級造園施工管理技術検定の結果

造園施工管理技士(ぞうえんせこうかんりぎし)は、施工管理技士国家資格のうちの1つです。

国土交通省が取り仕切っています。

よって、

 

合格すると国交省の名前入り証明書が発行されるようです。

 

施工管理技士の区分は1級、2級があり、1級は2級を習得しておくとよいとか

 

私の場合、造園2級は平成17年に習得済み。

 

そこから月日が流れること10年。

 

いや、10年以上。

 

施工管理技士を持っていると監督として働けるとか

 

持っておくと良いと言われるものの最難関と言われる資格。

 

なかなか踏み出せず。

 

そんなとき、会社の雇用形態が変わるかもしれないと危機感を持ち

 

一気に勉強する気が湧いてきましたよ。

 

そして、久しぶりに資格のことをネットで閲覧

 

やはり難しいらしい。

 

コロナウィルスの件もあり、会社の評価はガタ落ち。

 

ぼーっとしてるんじゃねーーーー自分

 

と奮い立たせ、受検する決意

 

ネットに造園施工4回不合格の後、5回めに合格した方発見

 

そうだ、これだ

 

まずは挑戦しないと舞台に立ったことにならない

 

はじまり、はじまり

 

2020年5月に一次試験申込み

 

この申込がまた大変

 

実績はいるし、卒業証明とか会社の証明などなど

 

必死に用意する

 

これで半分終わったとは言わないけど

 

なんとか滑り込みで書類提出

 

このあたりは性格でしょうか

 

しかし

 

しかし

 

書類不備で返送される!!!!!

 

え???10年以上働いていて、実績がきかない?

 

私、この資格に近い仕事日々やっているけど。。。

 

これでだめなら誰が受けるのよ!!!って傲慢か

 

会社に頼んで、再度書類作り。

 

そして、センターから電話があるも、なんとか書類はOK。

 

そこから必死に勉強三昧。

 

2020年9月一次試験受検

 

2020年10月に一次試験結果発表

 

ここでギリギリ一次合格

 

ぎりぎりというのは自分で採点できるから。

 

解答を覚えていてネットで確認

 

合格ラインと言われる60%ギリギリ

 

ヒヤヒヤでしたが、滑り込みでも合格は合格

 

さらに勉強を重ねる

 

二次試験は実地試験という筆記がメインのもの

 

これはどう採点されるかわからない。

 

2020年12月二次試験受検

 

コロナ禍の大変なときに大阪へ大移動

 

そして受検

 

2021年3月二次試験結果発表

 

あえなく、ここで不合格

 

あんなに3時間もぶっ通しで鉛筆を走らせたのに

 

あんなに勉強したのに

 

あんなに自分がやったことを書いたのに

 

不合格

 

仕方ない、不合格は不合格

 

もう、来年は受けずにおこうか

 

悩んでいた。

 

なぜなら実地試験は非常に勉強がしにくい

 

模範解答なるものを見てもそれは人の経験であり

 

自分のものではない。

 

自分がやってきたことの中から問題点や解決策を思い出しながら

 

書いたはずだが。

 

そんなことで試験のことは忘れて月日が流れた

 

年度が変わった

 

そして郵便受けに試験のお知らせ

 

1次試験合格者は1回のみ2次試験から受検できるらしい

 

2022年4・5月二次試験申込み

 

ここで5回受検された方のことを思い出す

 

挑戦あるのみ

 

もう一度書類を提出

 

2021年5月から勉強開始

 

自分のやってきた経験

 

その中で起こった問題点特に、品質管理か工程管理

 

どちらもうまくいかないことは多い

 

そう、造園施工管理技士の1級はここ10年ほど2次試験は

 

この品質管理と工程管理のどちらかを選び経験を書き

 

どう解決したかという問題が出されている

 

※令和3年から試験の制度が変更されていますの公式を要確認

 

ひたすら自分の振り返る

 

思い出せば問題多い

 

人間関係から、品質関連

 

問題がない方が珍しい

 

それに自然災害、コロナ問題、0−157問題

 

ノロウィルス、豪雪、台風などなど

 

書くことを決定

 

少し暗記もしならが、別の筆記にも備えて勉強

 

筆記も予想できない問題が毎年1問は出ている

 

数年分の過去問は見たが

 

なかなか想像できない

 

試験当日、その予想不可だった問題は

 

屋上緑化の問題だった

 

これも運が良かったのかもしれない

 

自分では屋上緑化について少し書けたように思う

 

試験が2021年12月上旬に終わり、結果を待つだけになった

 

結果は2022年3月上旬

 

なんと合格!!!!

 

頑張った受検してよかった

 

そして、この資格に恥じないよう仕事を

 

そして、会社を活性化させたい

 

今回の資格は2年という月日を過ごしながら、コロナの恐怖と戦いながら

 

仕事、家事、育児、もろもろしながらでした

 

まずは頑張った自分を褒めたい

 

めげずにがんばってよかった

 

よい結果をいただけたことに感謝しながら過ごしていきます

 

これから受検、受験する皆さんのご健闘をお祈りします

 

 

 

itigo77.hatenablog.com