いちごのつぶやき

訪れていただきありがとうございます。Amazonのアソシエイトに参加しています。ご理解お願いいたします。

母との思い出まとめてみると

今週のお題「会いたい人」


母へ

いつもありがとう

育ててくれてありがとう

振り返れば自由にさせてくれた

どんな時も守ってくれた

母の日に感謝をのせて贈ります〜


私の母は田舎で生まれた。四国の愛媛県だ。
母の家は坂の上にあった。坂の途中と家の側で牛を飼っていた。
田舎に帰ったとき、牛の匂いがしたのを覚えている。
家の側には畑もあった。
家は大きな家で、大きな漬物の樽があった。家の下には財宝が眠っていると言っていた。

母は子供の頃、家のことをよく手伝っていた。
お使いをしたり、漬物をつけたり、田植えをしたという話は耳にタコができるほど聞いた。
よって野良仕事は今でも嫌いであると言っている。
きっとやりすぎたのだろうと思う。
大型の休みがくるとかならず家族総出で畑や田んぼの作業をするので休みは嫌であったと。
しかし、今では家で花や野菜を育てて愛でている。
きっと昔の収穫して食べる、たくさん咲いた花を飾る、おすそ分けするという気持ちは変わらないのだろう。

母は父母について、私にとっては祖父祖母のことをよく話してくれた。
祖父は母が20歳のときに他界した。その祖父のことをとても尊敬していたようであった。
祖父は田舎を便利に活性化する仕事をしていたとよく聞いた。とても聡明であったとも聞いた。
母が琴の師範をとり、人に教えることができる状態になったとき、ほっとしたように他界したらい。
きっと母思いの祖父だったのだろうと思う。

私の母は次女である。兄弟は6人で女男それぞれ3人、その中で次女として育った。
母が子供の頃の話をする時、次女だから大変だったと言っていた。
長女は何事も慎重に扱われるし、親は初めてなので大切に扱う。
末っ子は甘やかされるし、上を見ているのでちゃっかりしている。
次女である母はたくさんに挟まれるて、放置気味だったと。そして、寂しかったと話していた。
いつも兄弟の思い出話は辛そうに話していたのを覚えている。

母は一人で遊ぶことが多かった。
きっと姉と妹が一緒に遊んでいて、あるいは世話をしていて、母は一歩離れていたのではないかと想像できる。
母は想像遊びが好きで、人形や架空の話を作っては遊んでいた。
話を書いたり、本を読むのが好きなのはそこが原点であろう。
兄弟の位置については、よい悪いそれぞれの言い分があるだろう。
しかし、一つしかポジションを取れないので、なかなか別の位置の気持ちはわかりづらい。
そんな次女の位置の思いに悩んでいたから母は、次女である私を大切にケアしていた。

真ん中である私は放っていてもなんとかなる子だったらしいが、放置することなく世話をしてくれた。
それでも不平等がでてくるのが、世の中。そんな時は大きなルールを決めてくれた。
習い事は運動系1つ、文化系1つをやってよい。(後に、運動文化系こだわらず2つまでOKになった。)
本は本当にほしいものしか買わない、それ以外は図書館で読む。
大学は国公立なら県外も可。私立なら家から通えるところ。
このルールの元4人兄弟である私達を育ててくれた。ルールがあるというだけで、私はなんとなく嬉しかった。
例えば男だけ大学に行かせるとか、女は◯◯など不平等なものはなかった。男女平等、兄弟平等であった。
もちろん選択することは自分の判断でやるので、違った人生になるのは当たり前なのだが。


母の話をしていると自分の話に脱線している。
話を戻すと、母は自分の子供を平等に育てた。
母は本を読むのが好きである。母は話を書くのが好きであった。
新聞の投稿欄に投稿してはよく掲載されていた。新聞を読むのも好きであった。
小柄な体にエネルギーを秘めていた。
悪口は嫌いであった。最悪、悪口は家で言えと言っていた。
健康マニアであった。
料理は苦手と言っていたが、毎日料理を欠かしたことはなかった。
自分のできないことを子供に率先してやらしてくれた。スキー、水泳、サーフィン、自転車、もろもろ。

母はおとなしい性格にみえてまったく違った。
ぺらぺら話さないが、ここぞという時に、するどい意見を的確に言った。
また、将来を考えて自分を磨いていた。
二十歳で琴の師範をとったことも、その現れだと思う。
私が小さいときに、琴や三味線を大事に大事に保管し、弾いていたのを覚えている。
少し琴を教えてもらったことも思い出。

私を含む子供には贅沢はさせないが、勉学は惜しみなくさせた。
やりたいといったことは否定しなかった。
お金もそこに重点をおいて使うと宣言していた。
決して裕福とは言えなかったけれど、使ったお金の額を後々計算してみると莫大にかかっている。
目が飛び出るような支出である。
衣服や食事は質素に、そして勉強や手に職がつくようなことにお金を投入すると断言していた。
しかし、子供はその思いに反して、旅行がしたい、服が欲しい、あれがほしい、これがほしいと暴走していたが。


母は人に流されるのが嫌いであったが、今の最先端を走っていた。
まだコンピューターが浸透していない頃、コンピューターの本を読んでみたり、時代の先を読んでいたように思う。
便利になればなるほど生きづらくなるかもしれないと言っていた。
実際、母の子供の頃より便利にはなっているが、今が生きやすいかどうか
生きづらくなっているように感じる。
生きづらさにもいろいろあるが、便利がすべていいという訳でもない。


そんな母への思いは私の中にしっかり生きている。
ふとした場面で母の言葉を思い出す。
その一つが「努力をしなければ人は駄目になる」という言葉だ。
できるといわれる人は勝手にできるようになっているわけではないと。
よく考えると分かるのだが、自分だけは特別だと思いたい、思いがちである。
そうなりかけたとき、その言葉を思い出すようにしている。
何歳になっても、死ぬまでゴールは来ない。


そしてもう一つ

「人と比べる前に過去の自分と比べろ」ということ。
人は近くの人と比べたがる。
そして、自分の方が優れていると思いたい。
しかし、過去の自分を超えなければならい、この過去の自分は永遠に存在する。
ずっと前向きに生きる。
立ち止まりはしても、前を向かなければならない。
これらの言葉は高校の時、就職の時、仕事をしている時、そして今、何度も何度も思い出したし、思い出す。
きっと今後も思い出すだろう。


私は母のいろいろな思いでできてきている。

そう言うと、こんな子になるはずじゃなかったと言われそうだが、母の影響がとても強い。

これからも母のことを思い出そう。

母へ、ありがとう。

家で過ごすGW

家で過ごすGW
たまに仕事にいく。このたまの仕事を忘れそうになる。そして、いやになる。
いつもは連日仕事のGW。だから忘れるどころか、気が引き締まる。
今年は不思議なGW。静かなGW。
でも、皆必死で戦っている。
いつか終息する、あるいはやっつけるあのウイルスのために戦っている。
この連休を利用して、ウイルスの脅威が減りますように。
働き続けている方々の負担が減りますように。

さて朝ごはんはどうしよう〜?
クラブサンドを作ろうか。
ベーコンにレタス、キュウリ、チーズ。
卵を焼いて挟んでしまおう〜。
いつもは焼くだけの食パンも、今日は素敵なアメリカンクラブサンドに返信!違う変身!
マスタードとマヨネーズがちょっと刺激的な味の元気の出る朝ごはん。
温かいコーヒーを片手にのんびりって書きたいが現実は一気に食べてしまった!
でも、美味しくて最高の朝!
またハムをはさんだり、フレッシュなバジルをはさんで作ってみよう!

バジルは育てていたっけ?
ベランダを確認するとないね…
あるのはローズマリーとタイムとラベンダーとミント。
そして紫蘇と四季なりイチゴ!
クラブサンドには、、、タイムかな?しかし花が咲いていますが、少しなら食べても大丈夫かな?
近いうちにクラブサンドを頬張る朝を再現する〜。

少し丁寧に掃除して、気になっていた衣替え。
さすがにコートやらブーツは片付けて、洗えてなかったセーターなどを洗濯。
ついでに汚れた人形から座布団カバーなどいつもより多めに洗濯。
晴れてくれてありがとう〜。
そして、家に新鮮な空気を取り込む。
いつもより少し丁寧に掃除をすると心もきれいになる。
そして、気持ちも嬉しくなる。
明日も少し丁寧に掃除をしよう。
そして、雨の日は掃除を休む日。

そろそろ、子供が起きてきて騒ぎ出す頃。
お決まりの「どこかへ行こう」がでるはずだけど。
そのどこかへは今年はできない。
みんなの我慢が元気の源につながるように。
前向きに、前向きに。
そうだ、遊び場を作っておこう!
まずは砂場作り。
使っていない園芸用の入れ物に砂を投入。
砂がこぼれることを考えてシートも準備。
そして、プリンの入れ物やらペットボトルの殻を投入。
これで準備よし!

もうひとつおまけに基地作り用のダンボールを準備。
家で過ごすには基地作りがいいはず。
勝手に隠れられたり、おもちゃを持ち込んだり。
楽しそう!
家の中で隠れられる場所、そして、おもちゃを連れ込んでこっそり遊ぶ。
最後はなんでも放り込むただの箱になりそうだけど。

ネットでソロキャンプという言葉を見る。
グランピングとかベランピングとか。
みんな家でキャンプをしている模様。
大きな庭、いいな!!!
自然の中、いいな!!!
工夫してキャンプ風を楽しもう!
まずは寝袋〜
虫干しもかねて、引っ張り出す
いいではないか、これに入って漫画を読む。
なんだか足がポカポカしてきて、お昼寝したり。
そいうえばツェルトもあったけど、久しく使ってないからシワシワ。
まずは広げてシワシワをとるところから。

次はキャンプ料理!って何する?
いつも山の上ではラーメンが多かったけど、家でラーメンなら普通になって特別感がないね。
お家で燻製とかいいなぁ〜。
そういえば、以前にサーモンをスモークしたものをいただいて美味しかった。
そうだ燻製、スモークしよう〜。
確かダンボールとバーベキュー編みの小さいもの2枚と割り箸と食材とチップがあればできる!
チップ、桜の木のチップを探す。
おぉ、チップがないね。
肝心な燻製のためのチップがなぁぁぁぁっぁい。
ダンボールの中でも燃えすぎない、あの棒状の。。。
名前を調べるとスモークウッド
あれがほしい。
家にはやっぱりないみたい。
今日は燻製おあずけ。
でもオンラインで購入しよう。


こんな家でのゴールデンウィークを過ごしています。もうゴールデンウィークも終わりですね。
明日から仕事!
仕事に感謝!

トラリピ利益まとめ~確定申告

最近コロナウイルスの影響で株の値動きが。。。よくわからない。なぜ今上がる????

普段からわかっていなかったのだろう、さらに混乱中。

だからFXにしようか。

でも、以前にFXの24時間の動きに疲れたのだが、、、、

どれもそうだが、利益を出し続けるのはとても大変。

そこで、FXを再開したいけど、精神的にも時間的にも自分に合いそうなものを探す。

そこで出会ったのがマネースクエアのトラリピ。

マネースクエア

「時間を資産に変えるテクノロジー

一度注文してしまうと、為替相場の上下する特性に合わせて自動売買するシステム。

今までのNY時間、日本時間、ヨーロッパ時間、トランプ大統領発言、国際情勢、ブレグジットコロナウイルスなどに翻弄されることから開放か!?

自動売買なので、自分が寝ている間、仕事している間も、自分の発注通り売買されます。

一度売買が終了すると、また発注金額に到達すると自動で売買が始まる。

だから、値動きに合わせて再発注しなくてよい。

自分の時間が増える!

実際に使ってみて、この自分の時間が増えたことを実感!



マネースクエアのトラリピの発注について

トラリピは継続している最中に含み損がでてくるシステム。

でも含み損が利益にかわっていくトラリピ。

その含み損に翻弄されないように、余裕資金でまずはスタートが必要。

ロスカットの値段→しっかり確認

※仕掛けるレンジ幅→追加も可能

※トラップ数→レンジ幅にもよるが、私は少なめ(追加も可能)

など、発注には大事な決め事が山盛り

 
10年ほど前にはリーマンショックでとんでもない下落が。

全部の資金を溶かす可能性もあると考えると、危ない設定はできない。

「マネースクエアFX」では、有効証拠金に対して証拠金維持率が『100%』を下回っていた場合、ロスカットになる。

証拠金維持率・・・有効証拠金÷必要証拠金×100で算出。

ロスカットを逃れるためにも、ある程度まとまったお金を投入しないと利益はでなさそう。

設定はオススメをワンクリックで設定できる自動設定もありますが、自分で決めるものを選択しています。

売買の設定はハーフ&ハーフを用いました。

買エントリーと売エントリーを半分半分に設定する方法です。

イメージは80円から100円を買いでエントリー、100円から120円を売りでエントリーする感じです。

ハーフ&ハーフの設定は数年間のチャートを見ながら、この範囲に収まるだろうと予想して決めました。

トラリピのアプリおよびHPにログインすると、運用試算表なるものがあり、そこで設定に対する資金の量やロスカット値が知れるのも魅力です。

以下が米ドル円の発注

レンジは買:75円〜105円、売:105〜135円

注文金額 1000

トラップ本数 75×2(買い、売り)

利益金額 700円

決済トレール なし

ストップロス なし


そして、複数の通貨ペアを運用することで、リスクを分散。

実際の運用ペアは以下

ドル円、ユーロ円、豪ドル円、豪ドル米ドル、NZドル円カナダドル円の6通貨ペア


自動売買の結果
2019年12月売買利益 約3,600円
2020年1月売買利益 約17,800円
2020年2月売買利益 約25,000円
2020年3月売買利益 約235,000円
2020年4月売買利益(4/28まで)45,000円

合計 325,000円

ただし、現在の含み損は260,000円なり

スワップの合計はマイナス10,000円なり

この含み損については別記事でコロナウイルスのことで爆増したことを書いてます〜

含み損につぶされない資金が必要。。。

マネースクエア



嬉しいマネースクエアポイント

取引をするたびにもらえるポイントがあります!

このポイントは商品や現金、楽天ポイント、アマゾンギフト券、JTB商品券、JTB旅行券に交換できます!

1万通貨の売買で10ポイントゲット!!!

これが少しずつだけど貯まる〜。

お買い物もポイントのように使えるので嬉しいです。

近々楽天ポイントに交換するかなぁ。


現在のポイントは10,000ポイント超え!

これは取引だけで貯まったのではないのです。

マネースクエアさんが時々されるキャンペーンに参加するともらえたポイントも含んでいます。

直近だと「入金サポートイベント」期間2020年3月9日〜2020年4月1日にやってました。

これは相場がコロナウイルスによって荒れそうなので、維持率を高めてロスカットされない対策を兼ねている。

上記の期間に入金するとポイントがもらえる。

10万円で100ポイント

100万円入金で1000ポイントゲット!

最大30000ポイントまで、って30000ポイントもらうには。。。

マネースクエア

私ももれなく参加して、少しですがポイントをもらいました。

その後、相場が落ち着いたので、別の口座にお金を移動させましたよ。

このキャンペーンのポイントはありがたいですね。

貯金して利子をもらうよりいいですから。

マネースクエア_カナダドル


数カ月トラリピを継続して考えておかなければならないのが、確定申告のこと

以下公式HPより。
マネースクエアFXおよびM2J株価指数CFDにより発生した利益は、ともに雑所得として申告分離課税の対象。
2020年1月現在の税制では、税率は一律20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%(2013年からの25年間))。
また、当社での投資による損失が発生した場合、当社取扱商品間をはじめ、他の「先物取引に係る雑所得等」の金額と損益通算が行えます。
また、損益通算によっても損失額が相殺しきれない場合、繰越控除により3年まで損失を繰越すことができます。


だからもうかれば20.315%の税金です。

ただし、年間で給与所得以外の収入が20万円を超えた場合です。

これが嬉しいことに超えました!

トラリピは特定口座制度(源泉徴収口座)の対象外のようです。

だから、源泉徴収ありの特定口座ではないので、確定申告による納税が必要。

確定申告に必要な書類、期間損益報告書がPDFでダウンロードできるみたいです。

株の損益と相殺したいけど。。。。FXと株は損益通算ができません。

株で大きく損してもFX単体で20万円以上の利益があると確定申告が必要。

株は譲渡所得、配当所得、利子所得。。。トラリピは雑所得。。。なんですかこの不思議。

もう少し確定申告の勉強をしてスムーズに納税できるようにしなくては。

そして、納税後に預託証拠金が含み損により元本割れしないことを願うばかりです。

興味のある方は以下へ
マネースクエア

コロナウイルスの感染拡大防止のため在宅ワーク始まる

我が職場もコロナウイルスの感染拡大防止のための在宅での仕事が始まった。

頑張るしかない。

人類が一丸となって、このウイルスに打勝たなければならない。

一人一人が少しでも健康に生きられるように。

医療現場が崩壊しないように。

心配事もたくさんだけど、今は専門家の意見を踏まえて決まったことを信じて。

 

でも、子供を抱えながら仕事どうする???

仕事にならない。

それどころか家事にまかれて、仕事どころではない。

お互いにストレスが。。。

運動不足を解消しながら、健康を維持しつつ、コロナウイルスに感染しない、させない。 

でも、ストレスがたまるのは事実。

このままでは心の病になりそう。

今は踏ん張り時、食料をささっと調達する術を高めよう。

頭の回転を早くして、さっさと買う。

生協で計画的に買う。

頑張って生きよう。

食料関連、衛生用品関連の仕事の方、いつもありがとうございます。

そして、休んでいる人すべてに、ありがとう。

 

今、何をすればいい? 

仕事は子供が寝た合間にやろう。

家事は子供が自分で遊んでいる空きにやる。

仕事の関係から在宅ワークにも限界がある。

そこでひねり出したのが、仕事に役立つ資格習得に向けて準備すること。

そう、勉強するのが一番いいのではとひらめいた。

今だからユーチューブを見ても勉強できる。

本はネット販売を利用して買う。

自分と会社を高める動きとなるのだろうか。

そして、資格習得のために本などを購入すれば経済も少し潤う。

win-win-win。

少し気になるのが、配達の仕事の方のこと。

オンラインで本を買うのはいいのか、悪いのか?

経済的にはいいが、配達の仕事が休めないとか?

配達にはどのくらいの感染リスクが?

配達だけに限ったことではない。

製本、オンライン決済関連、その他気づいてないもろもろ。

でも、何もしないのも難しい。

いつかコロナウイルスのことが治まったら資格を習得試験を受ける。

受けて会社が潤うようになると嬉しい。

そして何より自信につながるように、自分のためにが大きい。

 

休憩時間は楽しいことを思い出しながら、旅行の計画をする。

あっちにもこっちにも行きたい。

検索して、みんなの最高の旅の画像を楽しむ。

いつかきっと動ける時が来る!

 

今は家に居て、野菜やハーブに水をやりながらのんびりする。

ストレスをためすぎないように。

情報に振り回されないように。

のんびりを心がける。

こんなゴールデンウィークは初めて。

例年ならGWの9割は働いてる。

だから前向きに楽しくやろう。

 

勝手に2:6:2の法則

まだ4月なのに仕事が進んでいない。

つまずきたくないところで、つまずいている。

そんなことでは、前に進まないどころか、仕事が溶けてなくなってしまいそう。

初心に帰って、前を見て、一生懸命進む、みんなで。

そこに襲いかかったコロナウイルスの脅威。

仕方ない。進まなくて仕方ない。

だから頭を冷やしながら、問題点をあぶり出して整理して、改善したい。


仕事で問題になっているのは働かない人がいる問題。

そんなのどこにでも転がっている問題なのでは?

そこを見つめるから駄目なのでは?

テコ入れが下手なのでは?

あれこれ意見が溢れ出てくる。

限界に近いスタッフも多い。


働き蟻の法則。

働きアリはすべてのアリがしっかり働いている訳ではない。

2割のアリが一生懸命働いている。

そして、そのよく働く2割が8割の食料の大半を調達している。

残りのアリ6割は、ときどきサボるがまぁ普通に働くアリ。

さらに残ったアリ2割はサボっていて、ほとんど働かないアリ。

でもご飯は食べる。

そらそうだ。死んでしまうもの。

アリの世界はこういう構造になっていると。

さらに、トップで働くアリ2割が去ってしまうと、普通に働いていたアリ6割のうちから、よく働くアリの2割が出現する。

よって、よく働くアリ2、普通のアリ6、働かないアリ2の構造は変わらないということらしい。

誰が考えたか知らないが、よくできた法則!!!!

当てはまること多々。

もちろん自分は真ん中の6割のアリくらいには仕事できてると思いたいけど

自己満足かもしれない。

もしかすると問題の働かないアリかもしれない。


そんなこと考えていても仕方ない。

働くアリから見れば、働かないアリは邪魔に感じるだろうし、

野放しになっているのも、ご飯を食べているのも不思議なのかもしれない。

でも、この構造はくずれないとすると。。。。

どう頑張っても、働かないアリができてしまう。。。

もう気にしなくていいではないか、そんなことに目を向けているようでは駄目だろう。


もっと今必要な、本当に必要な目標があるはず。

疲れた時は休めばいい。

働かないアリが羨ましいなら、自分も溶けてしまえばいい。

でも、気持ちが少しでも残っているなら、必ずうまく働けるはず。

だからもう一度前を向こう。

有効な目標を立てよう!

でも、たまにはゆっくり働いてもいい。

そんな、ゆっくりの時に限って、仲間が助けてくれるかもしれない。

いい発想が浮かぶかもしれない。

だから勝手に2:6:2の法則。

これは、めちゃくちゃ働く日が2、普通に働く日が6、さぼるとは言わないけれど、周りの様子を伺いながら働く日2とでもしておこう。

もしかすると、自分の中ですでにこういう働き方になっているのかもしれない。

大きな設営や運営が必要な時は、めちゃくちゃ働く日。

大きな運営の段取りをしている時は、普通に働く日。

そして、出勤したものの、今日は?あれ?急ぎは?ないみたい。電話もならない。

みんなは何してる?みたいな日あるよな。

だから、さぼりアリももしかして働いている日があるのでは?

今見つけた答えがこれ。

きっと、ずっとさぼっているわけではない。

ということにしておこう。

人にはリズムがある。人生にもリズムがある。

ずっと全速力なんて無理。

たまには楽したい自分を謳歌すればいい。

そうすれば、エネルギーが充電されているはず。

ダメ出し

仕事でダメ出しを食らった。

確かに言われても仕方ないくらい
仕事ができていない
わかっているけど進んでいない。
なぜ?
気持ちがついていかないのだ。
だけど、もう一度背筋をただし
前を向く。
良くしたい一心で踏ん張るのだ。
 
きっちりできているところも山ほどある。
だから、今までやってきたことに自信を持って進めばいい。
やってみて、また軌道修正して。
そうやって仕上がっていく。
そうやって極めていく。
どこまでも終わりのない旅。
自分があきらめるまで続いていく道。
前をみて、真っ直ぐに進んでいく。
振り返った時に
思い描いていた道なら最高だ。
成功だ。
その道は想像を超えるかもしれない。
 
楽しさも忘れずに。
やりがいも大事。
初心にかえってみようと思う。
やりたいことが山ほどあったあの頃。
うまくできなかったあの頃。
いつの間にか、やりたいことが減っている。
エネルギーも減っている。
モチベーションも下がっている。
自分のせいなのだろう。
新鮮な気持ちで、仕事に向き合い
今までの積み重ねを糧にしながらやっていく。
 
自分と向き合いながら、毎日毎日が道作り。
自分の選んだ道を進めるのだから
これ以上はないだろう。
本当に行き詰まった時、道はひらける。
だからダメ出しも…喜んで
喜んで受けようとはならなかった。
 
悔しくて悔しくて反論したくて
反発したくて
短期的にも長期的にも仕事の続く限り
やるしかない!
やってのける!
ここが踏ん張りどきなのだ
ファイト、自分!
それより何より
世の中に平和が訪れますように。
 
※この記事読み直してみて、素直な感想。
何がいいたいのか、まとまりがなさすぎる。
雑記といえども恥ずかしい。
でも、吐き出すことができたのならいいだろう。
とりあえず、不安や不満を吐き出して
頑張るしかない。生きている限りね! 
 

マネースクエア

萬葉園の藤はどうだろう

うまく感情がコントロールできなくなった。
緑の中で深呼吸しないとつぶれそう。
気づいたら奈良の萬葉園に向かっていた。
f:id:ayae77:20190423134150j:plain
 
こもれびが入り口の看板を照らしている。 
奥には壮大な緑が生い茂り、緑陰ができていそうな予感。
疲れた気持ちも少し小さくなるような緑の多さ。

f:id:ayae77:20190423134213j:plain
木にツルが巻き付く。
互いにささえながら?
懸命に生きている命。

f:id:ayae77:20190423134255j:plain

すばらしい根の広がり。
自分の場所から放射状に広がる生命力。
どこまで行けるだろう。


f:id:ayae77:20190423134316j:plain
f:id:ayae77:20190423134336j:plain

カキツバタでしょか?
itigo77.hatenablog.com

池のほとりで休憩。

f:id:ayae77:20190423134355j:plain
植物と人間の関わり
そう、衣食住すべてに植物がある。
植物を着て、植物を食べて、植物に住む。
シンプルに見えて深い。
自分の着ているのものの原点はどこまで追えるのだろう。
日本で綿は生産している?
アメリカの綿を使ったTシャツ?
それとも今は過化学繊維?
いや、綿100%の服も多い。
この綿はどこからきているのだろ。誰が作っているのだろう。

今日食べたお米は滋賀県産。
今日食べたナスは高知県産。
明日食べるレンコンは徳島産。
日本全国からいただく食の恵み。
そういえば、自分で育てていたネギはうまく冬を越して、3年目の栽培。
今日はうどんにネギを!家庭菜園から無農薬で!
パンやケーキの原料も世界から。
きっと食のネットワークも広い予感。

f:id:ayae77:20190423135429j:plain

上記は麦でしょうか?
カサカサに乾燥してもすっと立っている、立派なひと。
日本でもたくさんの麦がみれるのですね。
そういえば滋賀県産の麦でできたパンがあるとかないとか。
日本の原料のパン食べてみたい。



f:id:ayae77:20190423134448j:plain
臥竜のイチイガシ
f:id:ayae77:20190423135510j:plain
f:id:ayae77:20190423134425j:plain
奈良市の天然記念物
横になっているけど生きている。
こんなに横になっている大木は初めて見た。
あきらめない強さ
すごい生命力
見習いたい。
ずっと幹をたどっていくと元気に葉が茂っている。


f:id:ayae77:20190423135401j:plain 
f:id:ayae77:20190423134507j:plain
何時間も滞在できそうな素敵な庭
もう一度訪れたい。
目線で花が見れるフジがたくさんあるとか。
次は満開の頃に訪れよう。

心も落ち着いて、ゆっくりと帰路へ。
森林浴が嬉しい季節。

※上記は過去のものです。
奈良の萬葉園の開園情報、植栽情報は公式の情報でご確認ください。

親がすすめる結婚

人生の3大行事とはなんでしたか?就職、結婚、それから??

出産ですか?それとも退職?

退職ではないか。。。

今なら第2の人生とか、副業とかもあり得るかもしれないですね。

よく親から聞いていたように思うのですが、思い出せない人生の3大行事。

 

男の人を選ぶなら三高は覚えています!!!

背が高い、給料が高い、学歴が高いですね 。

こちらは死語になっている気がしますが、根強く残っていそうな気もします。

お金はないよりある方がいいですもん〜。

 

私の母親の口癖は普通じゃなくていいでした。

普通は目立たない、普通は面白くない。

でも普通とは?

結婚することは普通?

この普通はひとそれぞれ異なります。

だから、普通を目指すのが大変な人もいれば、

生きてるだけで普通ということもあり得るように思うのです。

 

そして、母親のもう一つの口癖は普通に働けていることに感謝しなさいです。

きっと前者の普通と後者の普通は違うものでしょうね。

普通に生きなくてもいいけど、普通もいい。

普通が幸せ。

 

そんな口癖から始まって、私の結婚の話。

私はなかなか結婚しませんでした。

親が焦るのもよくわかるほど、結婚をした時期は遅かった。

普通じゃなかった。

その結婚を巡って、親と不仲になってしまい、今があります。

そう考えると、人生の3大行事は正しいですね。

今まで普通に仲が良かった親子が不仲になるほどの行事が結婚なのですから。

学生生活、仕事、社会人学生など、結婚より大きな動きをしたように思うのものでも、親子の不仲は勃発しませんでしたから。

 

親は結婚をして当たり前=普通=幸せという考え方なのかもしれません。

私が結婚をしないことに、ある日突然焦りだしました。

本当に突然でした。

それまでは放任主義、結婚するしないはご自由にと言った感じでしたから。

さらに、今まで普通じゃなくていいと聞いてきたから、

結婚についても別にいいやくらいの気持ちで年を重ねていました。

 

結婚ではないけれど、お付き合いについて声をかけていただいたことがあります。

その声をかけて頂いた多くは、結婚をしない子供の親からでした。

よって、自分の親世代の人から、結婚する気があるなら私の息子に会ってみないと言われる感じです。

でも、人見知りの激しい私はなかなか仲良くなれず、親世代の人とは仕事もできるのに、自分世代の付き合いは苦手でした。

 

女性はクリスマスケーキだから25歳までに結婚をしなさいと教えてくれた人もいました。

24,25歳を過ぎると超絶に結婚できなくなると。。。

売れ残りですね。

そこから10年以上結婚しなかったから、ケーキは完全に年を越してしまったどころか、正月の三が日も過ぎ去りといった感じです。

もう食べられないケーキ状態ですね。

 

しびれを切らした親が勝手に結婚相談所への申し込みをしてきました。

高いお金を払ったようです。

きっと、その時はなんとしても結婚してほしかったのでしょうね。

親ですから、私の幸せを願ってくれていたのでしょう。

知らない間に動いていく自分の人生。

自分の気持ちとズレが生じていたのは多いにあります。

 

結婚する、しないは自分で決めたい。

親に結婚相手を決めてほしくない。

そして、親には見守ってほしい。

それから、今の自分でも十分幸せだよという気持ち。

親の焦りを感じていた私は、上のような気持ちを伝えていたのですが、

平行線をたどったまま、親の動きと自分の動きは交わることなく進んで行きました。

 

結婚相談所に申し込みをしてから数年間。

何度もおすすめの紹介をいただきました。

はじめは目を通していたお相手の資料、でも、これだけでは決められない自分。

絶対に前に進んで行けない自分がいました。

ついに送られてきた資料の封を切ることも、中の資料を見ることもできないくらいになりました。

親は相談所へお金を払い続け、私の幸せを願ってくれていたようです。

結婚相談所を利用したものにはなりませんでした。親の思ったものにもなりませんでしたが、自分で一歩進みだしました。

 

今は、親に感謝しています。

ありがとうって思います。

だって自分を育てた人ですから。

 

自分で決めた今の道を親がどう思っているのかなど気になる時があります。

でも今は自分で一歩一歩進んでいます。

親の気持ちがわかる時が来るのか

いつか歩み寄れる日々が来るのか

今のところ不明です。

人の気持ちは難しいと感じる日々です。

普通でない親子関係になりました。

この普通も形はそれぞれですからね!

と自分に言い聞かせています。

 

自分の道が正解かどうかわからない

でも、これは人生が終わるまでわからないのかもしれません。

 

何気ない日々に親のことをよく思い出します。

料理をしている時。

方言が出た時。

食べ物の好みを思う時。

昔に連れて行ってもらったところを思い出す時。

懐かしい日々と母。


親にありがとうを重ねながら今日も1歩。前進します。