いちごのつぶやき

訪れていただきありがとうございます。Amazonのアソシエイトに参加しています。ご理解お願いいたします。

暑さ対策最前線(嘘、うそです)

このタイトル「暑さ対策最前線」でずっと下書きのままでした。

そして、気づいたら、もうすっかり秋!

暑さ対策は不要で、次は寒さ対策〜って

それはまだ早い。

 

寒さは当分先でしょう。

でも、朝晩は過ごしやすくなりました。

暑さに負けず頑張っていた仕事も少しペースダウン。

一人で頑張っても仕方ないから、巻き込んでやろうとか考えましたよ。

そして、5人ほど声をかけて一緒にどうですかと声をあげてみたのです。

 

すると、一人、そう、ひとり乗り気になってくれました。

感謝感謝でいっぱいです。

そう、ひとりでも同調してくれると力は倍どころじゃない。

何倍にも何倍にもパワーアップします。

 

この仕事が成功するかどうかはわからないです。

だけど、やってみなければ成功も失敗もないからと自分に言い聞かせながら。


本日は仕事休みです。

でも、珍しく休みの日に仕事のことを考えてしまう。

もちろん仕事人間ではない。

どちらかというと仕事嫌い人間。

なんだろうこの不思議な感じ。

そんな気持ちがもっと多くの人に伝わって、大きなプロジェクト、大きな波になると信じて。

そんなことを想像しながら本日は資格の鬼へ!

 

一次試験の合否を待っているところですが、

一次の結果を聞いてから急ピッチで勉強する時間がない。

だから、先取り先取り。

一次が駄目なら、また次を考えましょう〜。

だから、今は先取りして二次試験の勉強へ気持ちをシフト。

勉強を始めると急に違うことを考える。。。

 

缶がかわいいからと買ったゴーフレット。

缶だけが水槽の前に並べられている。

もう、誰も缶がかわいいとか言ってくれない。

でも、それはそれでいいじゃない。

ゴーフレットは缶がかわいい!

 

100均で衝動買いした置物。

これも水槽の前に無造作に置かれている。

誰か触っているみたいだけど、必ずこの定位置に返してくれる。

きっと、ここは宝物置き場なんでしょうとわかっているのかな。

 

いつも飾っていた貝殻のケースは水槽の前からなくなっている。

貝を耳に当てると音がするとかしないとか。

そして、一粒一粒、一個一個に思い出のつまった貝殻。

これは島根県から。

この貝は和歌山県でダイビングをした時。

そして、これはいただきもの。

思い出があるから好きになる。

 

さて、4連休が始まります。

すでに始まってますね。

でも、実際は2連休です。

だから、いつも通りですが、ちょっと世間が騒がしい。

コロナの心配を抱えながら進むしかない。

コロナに負けずに楽しむしかない。

コロナコロナと言っていたら進まない。

コロナと共に生きるすべを模索するしかない。

コロナを懐かしむ日々を目指すしかない。

 

まずはピノを食べよう。

 

 

 

コロナウイルスに負けない

コロナウイルスのことも少し慣れて、恐怖はあるものの日常が戻りつつある。

マスクは常備しておき、トイレットペーパーは店の棚を眺める。

そして、消毒も常備する、そんな日々になった。

後から、このコロナウイルスと戦った日々を懐かしむことができるといいのだが、そんな日々は遠そう。

だから、コロナを気にしつつ、日々も楽しく過ごすことを模索する。

在宅ワークをしてわかったこと、当たり前は当たり前じゃない。

日常は変化していく、それに柔軟に合わせてみたり、抗ってみたり。

そして、在宅ワークのおかげで、資格習得を試みたことも大きい。

普段なら仕事に追われて、資格まで考えれなかった日々。

家で仕事をすることにより、冷静に仕事のことを見つめたのかもしれない。

itigo77.hatenablog.com

そして、家を快適にしておくと、元気がでる。

家の換気をしたり、掃除をグレードアップするだけでも、気持ちが快適になる。

ちょっと野菜を育ててみたり、花を愛でる。

だから、コロナから得たものもたくさんある。

コロナウィルスは経済も大きく動かしましたね。

itigo77.hatenablog.com

経済も活性化に向けて頑張るしかない。

コロナ前以上に活気を!

苦しい時を乗り越えれば強くなっているはず。

頑張りすぎて、息切れしないように、ゆっくりゆっくり先を見つめていく。

コロナで働き方が変わり、住みたい場所も変化したとか。

そう、ずっと同じ会社、職場でいるとは限らない。

お金のこと、将来のことを考えるきっかけになった。

itigo77.hatenablog.com

未来を想像しながら、今を精一杯生きる。

そんなエネルギーを増やしていきたい今日この頃。

気になることは以下

筋トレ

トライオートETF

アクセス数

ほしいあの靴

快適な普段使いのカバン

新政権はこれでいいのか?

そんなこんなで今日ものんびりスタートです。


itigo77.hatenablog.com


itigo77.hatenablog.com


itigo77.hatenablog.com

グーグルアドセンスからお知らせ 収益が1000%増加

グーグルアドセンスから連絡がありました。

メールなんですけど、あなたの収益が1000%増加しましたと。

えっぇぇぇぇぇ????1000%だぁぁぁぁ。で、いくら???

グーグルアドセンス、その存在を忘れていたよ。

 

グーグルアドセンス

楽天アフェリエイト

もしもアフェリエイト

それから、グーグルサーチコンソール

その他のアフェリエイト

など、どれも始めてみたものの駄目な感じで忘れていたというより放棄したまま。

 

そんな日々でも、たまにメールをくれるのがグーグル。

さすがGoogleさん。やっぱり最強です。

以下はサーチコンソールから来たメールの記事。

itigo77.hatenablog.com

 

うん、うん、もっと努力が必要だよね

それは分かるものの、この先一歩が出ないし、なら継続しながら考えるのが一番。

そんなこんなで継続したまま放置ぎみでした。

そんな時に1000%収益アップ!!!ってどうやって確認するの?

まずはグーグルアドセンスのサイトにいってレポートを見るところから。

もう、アドセンスとサーチコンソールの違いもごちゃまぜになりながらたどり着くと

利益ほんの少し出てました。

1000%というから爆益かと思いきや、ジュース1本いや2本程度。。。

でも、だいぶ満足。

こうやって一歩一歩進んでいくのね〜

たまに急激に伸びるところがあるとも聞くので、そんなことも期待しつつ楽しもう。

 

ということで、過去の記事を読んでみよう〜

itigo77.hatenablog.com

 

そして、また新しいこと考えよう。

FX、外国為替、株、トラリピ、トライオートETF、米国株

失敗は成功の素、元、基

itigo77.hatenablog.com

itigo77.hatenablog.com

やってみて、どれがいいか精査するつもりだけど、やること増殖中。

お金よ、しっかり増殖しておくれ。

始めたばかりの頃は、怖いもの知らず。

でも、失敗が多い。

 

itigo77.hatenablog.com

ブログもTwitterも。

そして、世界にはインスタもフェイスブックも微博も。

ありすぎてありすぎて。

チックトックとかも???読み方???

そしてユーチューブなるものまで。

みんなが主役!自分が主役!

 

itigo77.hatenablog.com

 

まずは持ち株の値段チェックして、はい、そんなに増えてないけど、減ってないからっ良とする!!!

 

秋には値が動きそうな気配!

 

そんなド素人の予感です。

 

Google AdSenseもぼちぼち頑張るつもりです。

 

ってどう頑張るのだろう。

 

まずはそこからです。

400記事公開記念!!!

はてなブログさんありがとう〜

ついに400記事まで到達しました。

楽しく、必死に、時には短く、時には誤字だらけ。

コーヒーを飲みながら、アイスクリームを食べながら、スマホでポチポチ書いてみたり、クロームブックで書いたり。

楽しく続けられていることに感謝です。

カテゴリーはPCやグーグルのこと、お出かけ、お金、チャレンジ、アクアリウム、人間関係、仕事、写真、学生時代、思い出、株・FX、産休・育休、趣味など多岐にわたる雑記でしょうか。

日々思ったことや思い出などなど日記を書く感覚です。

ネタがないことも多々、そんな時は「今日のお題」やお題スロットで楽しく書く!

そんな「はてなブログ」が大好きです。

大きな目標は掲げず、続けられるところまで、のんびりと日々のあれこれを書いていたいというのが今の本音。

さて、どこまで行けるやら。

itigo77.hatenablog.com

振り返ると軌跡が少し。

itigo77.hatenablog.com

itigo77.hatenablog.com

itigo77.hatenablog.com

2019年のお気に入り記事

itigo77.hatenablog.com

未だに勉強不足のはてなブックマーク

もうちょっと使いこなしたいが、、、コメントがひとつになるのはなぜ???

複数のコメントが書きたいが。。。。

itigo77.hatenablog.com

itigo77.hatenablog.com

itigo77.hatenablog.com

時にはピクミンでモチベーションが下がったり。

そんなこと知らんがな。

itigo77.hatenablog.com

連続ブログ更新が途絶えたり。

itigo77.hatenablog.com

まぁ、いろいろあるような、ないような。

今後も楽しいブログに触れながら、日々を過ごしたいです。

さて、お昼寝時間ですが、資格の勉強をするか、昼寝をするか、晩御飯の買い出しにいくか、それともスマホで時が消えるか。

まずはかき氷でクールダウン。

では、よい一日を!!

アマゾンAmazonのほしい物リストを使っていますか

私は欲しい物リストを使っていない。

ほしいものリストは聞いたことがあったけど、わかっていなかった。

たまたまテレビで見て目から鱗

ほしいものリストに入れている品々を多くの方から買ってもらえて、助かりましたというもの。

こんなに簡単に、応援したい人と応援して欲しい人がつながるなんて感動。

そして、間に入るアマゾン、最強だと感じました。

アマゾンはたくさん商品を買ってもらえて、これぞウィン、ウィン、ウィンの関係。

アマゾンのアカウントはもっているのに「ほしいものリスト」は作成していない。

だから、もう少し勉強して、挑戦してみようと思った次第。

そうんなレベルで個人で考えていると、職場で案内が!

ほしいものリストを作ってはどうですかと一般の方から声をかけていただいた。

なんとすごいテレビの影響。

今、世間はコロナウィルスで大変。

応援したくても応援できないもどかしい状況もある。

そこで、寄付したり、物品で応援したり。

その応援が、してほしいことだったら最高ではないか。


以下ほしいものリストメモ

アマゾンのアカウントを作成する。

ほしい物リストを作成すると、リストに気になる商品を追加できる。

このリストを共有すると、もらいたいギフトや贈りたいギフトをひとつの場所で管理できる。

しかし、自分のほしいものを公開するとなると勇気がいる。

その人を覗き知るような、感覚。

もちろんオープンな人もいれば、知られたくない趣味など持っている場合も。

このリストを公開するとアマゾンを利用している人に公開される。

これが駄目という人は一部を招待して、リストを公開することもできる。

だから、特定の人にだけ知らせることもできる。

この招待の仕方は、Eメール、Twitterフェイスブックで招待可能。

ここまで知るとさらにすごいと思うアマゾン。

たくさんのニーズに答えるアマゾン。

例、部活で欲しい物がある場合。

ひとつのアカウントに招待して、部活に関連する人で共通してリストを管理できるというのだ。


ほしい物リストの作成方法:アマゾンより

Amazon.co.jpのページ上部にあるアカウント&リストにカーソルから、ほしい物リストを作成するをクリック

 注: すでにほしい物リストを作成している場合は、既存のほしい物リストのページにアクセスし、ほしい物リストを作成するをクリック

リスト右上のリストの共有の横にあるドット3つのアイコンをクリック

ドロップダウンからリストの設定をクリックして、お届け先住所、誕生日、リストの内容などを編集が可能。

 注:リスト作成者のみ、設定内容を変更可

ほしい物リストに登録したお届け先住所は、他の人には都道府県と市までしか表示されない。

贈り主が見ることのできる情報は、受取人の名前、都道府県、市のみ。

ほしい物リストは団体用としても指定可能。

団体のホームページのURLを表示させることも可。

ほしい物リストの情報はいつでも変更できる。


ほしいものリストを公開する方法

公開の設定方法:

ほしい物リストにアクセス

画面右上にあるドット3つのアイコンをクリック

ドロップダウンからリストの設定をクリック

管理リスト画面で、希望の公開/非公開の設定を選択

公開 / リンクをシェア: このリストへのリンクを知っている人だけが見ることができる

非公開 リスト作成者のみがこのリストを見ることができる

 注:リスト作成者のみ、リストの設定の内容を変更できる

招待をクリックして、Eメール、TwitterFacebook経由で特定の人に知らせることができる。

ほしい物リストを公開に設定すると、ほしい物リストの左側に登録しているアカウント名が表示される。


最後にほしい物リストから商品を購入する方法:

リストから商品を探す。

ほしい物リストにある商品は、価格や優先順位、購入状況で並べ替えることができる。

並べ替えるには、絞込み&並替えドロップダウンからご希望の項目を選ぶ。

カートに入れるをクリック。

注:ほしい物リストページもしくは商品の詳細ページのどちらからでも、ボタンをクリックできる。

注文をすると、その商品は受取人様のほしい物リスト上で「購入済み」に変わる。

1-Clickではなくショッピングカートから注文をすると、ギフトメッセージやラッピングを追加できる。

他にショッピングカートに追加したい商品がない場合は、レジに進む。

画面上の指示に従って、注文を確定。


注文の仕方はいつもの自分で自分の物をアマゾンで買う、やり方はそのもの。

ただ、ほしいものリストから選んで送るというところが異なる。

こんなふうに個人のプライバシーも守りながら、ほしい人へ贈りたい人が送る。

寄付のような、応援のような、家族間のやりとりのような、不思議なシステム。

インターネットって改めて時代を乗り越えていくし、最強だと思う。

次はどんな世界が広がっていくのだろう。

わくわくしながらリストを作りたい。

そして、たくさんのリストを見て、送る先を見つけたいと思った。

アマゾン「ほしい物リスト」で検索して、どんな例があるか勉強してから参加予定。

貯金からFX、日本株、トラリピ、トライオートETFへ

働いて貯金して旅をして、また働く。

これが10年ほど続きました。

将来のために貯金するけど、なかなか増えない。

そんな中、不安定な経済、何より自分の雇用に不安を覚えたりもした。

このままで定年までいくの?

ほんとうに今のままでいいと思っている?

情報は集めてる?自問自答が続いた。

そこで、昔少しかじった外国為替に挑戦。FXだ。

外為オンラインに口座開設し、一生懸命取り組む。

ずっと利益を出し続けるのはほんとにしんどい。FXは24時間値動きがある。

だって、アメリカやヨーロッパ、中国の値動きと連動するから。

雇用統計にイギリスのEU離脱、米中の貿易摩擦北朝鮮のミサイル

365日値動きに翻弄される。

きっと株やその他の投資も同じかもしれないが、これにへこたれていた自分。

そこで、FXを休むことにした。

 

でも、お金を増やしたい気持ちは消えたわけではない。

株に挑戦。株は今も継続中。 

数年が過ぎて、FXの疲れも忘れたのかもしれない。

FXを再開したいけど、精神的にも時間的にも自分に合いそうなものを探す。

そこで出会ったのがマネースクエアのトラリピ。

「時間を資産に変えるテクノロジー

一度注文してしまうと、為替相場の上下する特性に合わせて自動売買するシステム。

自動売買なので、自分が寝ている間、仕事している間も、自分の発注通り売買される。

一度売買が終了すると、また発注金額に到達すると自動で売買が始まる。

だから、値動きに合わせて再発注しなくてよい。

しかし、重要なのは根幹になる注文!!!!

これに無理があるとダウンする可能性大!

自分の時間が増えるには、ハードルがあるね。リスクもある。

でもやってみないとわからない。

マネースクエアさんのトラリピ実際に使ってみて、この自分の時間が増えたことを実感!

 

マネースクエアのトラリピの発注について

トラリピは継続している最中に含み損がでてくるシステム。

でも含み損が利益にかわっていくトラリピ。

その含み損に翻弄されないように、余裕資金でまずはスタートが必要と知る。

 

ロスカットの値段→しっかり確認

 

※仕掛けるレンジ幅→追加も可能

 

※トラップ数→レンジ幅にもよるが、私は少なめ(追加も可能)

 

など、発注には大事な決め事が山盛り

 
10年ほど前にはリーマンショックでとんでもない下落があった。

 

あの暴落で、全部の資金を溶かす可能性もあると考えておかねばならない。

 

だから、危ない設定はできない。

 

「マネースクエアFX」では、有効証拠金に対して証拠金維持率が『100%』を下回っていた場合、ロスカットになる。

 

証拠金維持率・・・有効証拠金÷必要証拠金×100で算出。

 

ロスカットを逃れるためにも、ある程度まとまったお金を投入しないと利益はでなさそう。

 

設定はオススメをワンクリックで設定できる自動設定もある。

 

私は自分で決めるものを選択。

 

売買の設定はハーフ&ハーフ。

 

買エントリーと売エントリーを半分半分に設定する方法だ。

 

イメージは80円から100円を買いでエントリー、100円から120円を売りでエントリーする。

 

ハーフ&ハーフの設定は数年間のチャートを見ながら、範囲を決めた。

 

トラリピアプリの運用試算表を何度も試す。

 

そこで設定に対する資金の量やロスカット値を確認。

 

以下が米ドル円の発注

レンジは買:75円〜105円、売:105〜135円

注文金額 1000

トラップ本数 75×2(買い、売り)

利益金額 700円

決済トレール なし

ストップロス なし


複数の通貨ペアを運用することで、リスクを分散。

 

実際の運用ペアは以下

ドル円、ユーロ円、豪ドル円、豪ドル米ドル、NZドル円カナダドル円の6通貨ペア


自動売買の結果
2019年12月売買利益 約3,600円
2020年1月売買利益 約17,800円
2020年2月売買利益 約25,000円
2020年3月売買利益 約235,000円
2020年4月売買利益(2020年4月28日まで)45,000円

合計 325,000円

ただし、最大の含み損は800,000円

 

これはコロナショックの2020年3月。

 

維持率は1000%くらい。

 

維持率は400%で大丈夫という方もおられるけど、ビビリな自分はだめ。

 

ゆっくり寝たいから1000%を維持するようにしている。

 

トラリピは利益の出ない日も多い。

 

そんな時に嬉しいのが、取引をするたびにもらえるポイント!

 

このポイントは商品や現金、楽天ポイント、アマゾンギフト券、JTB商品券、JTB旅行券に交換可能!

 

1万通貨の売買で10ポイントゲット!!!

 

これが少しずつだけど貯まる〜。

 

近々楽天ポイントに交換するかなぁ。


現在のポイントは20,000ポイント超え!

 

これは取引だけで貯まったのではない。

 

マネースクエアさんが時々されるキャンペーンに参加するとポイントゲット!

 

キャンペーンのポイントも含んでいる。

 

直近だと「夏の入金サポート」期間2020年5月〜2020年7月1日だったかな。

 

これは相場が荒れそうなので、維持率を高めてロスカットされない対策を兼ねている。

 

上記の期間に入金するとポイントがもらえる。

 

10万円で100ポイント

900万円入金で9000ポイントゲット!

その後、相場を見て別の口座にお金を移動。分散も大事。

このキャンペーンのポイントはありがたいですね。

貯金して利子をもらうよりいいですから。


数カ月トラリピを継続して考えておかなければならないのが、確定申告のこと

 

以下公式HPより。


マネースクエアFXおよびM2J株価指数CFDにより発生した利益は、ともに雑所得として申告分離課税の対象。

 

2020年1月現在の税制では、税率は一律20.315%

 

所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%(2013年からの25年間))。


当社での投資による損失が発生した場合、当社取扱商品間をはじめ、他の「先物取引に係る雑所得等」の金額と損益通算が行えます。

 

また、損益通算によっても損失額が相殺しきれない場合、繰越控除により3年まで損失を繰越すことができます。

 


だからもうかれば20.315%の税金です。

 

ただし、年間で給与所得以外の収入が20万円を超えた場合です。

 

これがなんと超えている!

 

私の手動FXは完全に下手だったということ。

 

トラリピは特定口座制度(源泉徴収口座)の対象外。

 

だから、源泉徴収ありの特定口座ではないので、確定申告による納税が必要。

 

確定申告に必要な書類、期間損益報告書がまマネースクエアのHPからダウンロードできる。

 

株の損益と相殺したいけど。。。。FXと株は損益通算ができません。

 

株で大きく損してもFX単体で20万円以上の利益があると確定申告が必要。

 

株は譲渡所得、配当所得、利子所得。。。トラリピは雑所得。。。なんですかこの不思議。

 

もう少し確定申告の勉強をしてスムーズに納税できるようにしなくては。

 

そして、納税後に預託証拠金が含み損により元本割れしないことを願うばかりです。

 

興味のある方は以下へ
 

マネースクエア

 

ここまでがトラリピ。

 

 

最近感じるのは、お金をもっと増やしたいということ。

 

これはちょっと投資漬けになっている自分がいる。

 

やりすぎてる感は自覚している。

 

お金に取り憑かれている。

 

コロナウイルスで不安なのかも。

 

でも、貯金よりはいい。

 

完全に投資>貯金という脳になっている。

 

リスクはあるって言い聞かせているが、アメリカ株も物色

 

そして、トライオートETFインヴァスト証券で口座開設した。

 

やってみようか考え中。

 

リスクに備えてどれだけ現金をおいておくか。

 

そして、どの投資にいくら使うか。

 

将来の大きい買い物は?いくら?

 

投資で増えたら何をするか、投資で減ったら生きていけるか。

 

自問自答をしながらチャレンジは続く。

方言で挫折したバイト

バイトの話。

働いて10年以上ですが、今でもバイトをしていた頃を思い出す。

なぜだろう。

働いてからの記憶と昔の記憶の鮮明さが違う気がする。

断然、バイトをしていた頃の気持ちが鮮明だ。


そう、学生の頃、学費や生活費を捻出するためにバイトを繰り返していた。

日本料理屋、レストラン、予備校、家庭教師、教材販売のセールス、議会の受付、お中元の包装などなど

いい経験がたくさんできたし、辛いときは先輩方々に救っていただいた。


その中で、本日は教材販売のセールスについて。

これは、中学生や高校生のおられる家に電話をして、教材を買ってもらうというもの。

この教材いりませんか?をとてつもなく忙しい夕方5時から夜の9時ころまで電話する。

そして、いるって人がでればバイト代アップ。

もちろん電話するだけで、売れなくてもバイト代はいただけるが、そこに勤めているほとんどの人はうまく売っている。

そして、バイト代のアップに成功している。

そんなバイトを気軽な気持ちで友達と申し込んだ。


しかし、世間はそんなにあまくない。

すっごい剣幕で電話を切る人。

そらそうだ、忙しいし疲れている時間帯ってことで、納得させる。

そんな剣幕をリセットして次の電話をかける。

ひたすらかける。

10人にひとりくらいほしいってなるが、ほしいとは言わない。

考えておくってことになる。

そして50人にひとりくらいの割合でほしいと言ってくれる。

これで成功となる。

その50人にひとりは、買ってくれるもののとにかく話が長い。

ってこちらから教材いりますかって聞いてるので、その返答を聞くのはあたりまえなのかもしれないが。

なんとも長い。

教材がいるという答えににたどり着くには、まず、子供が勉強しない、遊び呆けているから始まって永遠と続く。

言うことを聞かない。

子供が嘘をつく。

悪い友達と遊んでいる。

成績が落ちている。

学校にいかない。

部屋にこもっている。

ってな話を永遠に聞いて、その後、やはり勉強してほしいので買ってみるということになる。

親の悩みは尽きないよう。

そして、勉強はできないより、できる方がいい。


このバイト、自分が元気な時は楽しい。

話も聞けて、たまに教材も買ってくれる。

そしてノルマもない。

学生のバイトなのでというと語弊があるかもだが、特に売上の競争もなく、すごい社員さんのそばで話術を学べたりもする。


しかし、気持ちが疲れていると、うまく話が続かず、、、教材買うの見合わせますとなる。

そして、電話では全然関係のないことを平気で言って来られる方がいる。

特に気にしなくてもいいのだが、こちらも何故かひかかってしまったりする。

私は関西出身。だから関西弁。

このバイトをやっていたのは九州。

九州の方は関西とはイントネーションが異なる。

これはいいと思うが、なぜか関西人からはものを買いませんという方がおられたりする。

関西人からはものを買いません????

とはどういうこと???なんか関西はお嫌いなのか???

なんて答えたらよかったのだろう。

あぁ、そうですか、では失礼しますでもいいのか、なぜですか?となるのか。

まぁ、買う買わないは人それぞれ。

関西弁が不快かどうかも人それぞれですねと今は思える。



別の時には、あなたどこの方?

と聞いてこられたので、関西ですというと平気で変な話し方だと思ったと言われたことも。

ひどい方は、何を言っているのかわからないのでと言って電話を切った方も。

九州からすると関西は変なのかもしれない。

そう、違いは時に人を苦しめる。

もちろん関西のことを懐かしく話してくださった方、訪れたことあります、出身は関西ですと普通に話せた方もいる。

九州では圧倒的に関西人が少ないってのは自分の感想。

そして、九州でもいろいろ方言があると思うが、九州内どうしなら似ている部分が多いのかもしれない。

でも、関西弁とは大きく異なるのだろうと感じた。

関西人からしたら九州の言葉がわからないこともあったが、聞いて聞いて聞いて覚えて覚えて覚えて楽しんでいたけど。


そんなことで、電話はかけまくるものの教材は売れず、ただ電話をかける人になっていた。

ある日、これって働いてる意味ある?

ここは教材を売りたい会社、だから教材の売上が少ないとダメなのではと気づく。

ということで、バイトをやめることにした。

今までで最短のバイト生活だった。

あの教材を売るためのバイトをしたことで、方言がまだまだ地域に根付いていることを感じた。

また、違いに人々は敏感であると感じた。

もちろん方言がそれぞれの文化にもつながると思う。

だから、話し方の違いは大切だと思うが、あの頃は方言なんているのだろうかと思った。

今では違いもあっていいと思うし、違いを楽しみ、違いを大切にしたいと思う。


もうだいぶ訪れていないけど、方言はどうなっているのだろうか。

圧倒的多数と少数と。

この人数差がある時、多数にいると少数の気持ちがわからない。

そして、多数が圧力をかける側になることもある。

気をつけようと思う。

人は多数にも少数にも入ることがある。

どちらもあっていいと考えられるかどうか。

死なないでと叫びたい

死にたいほど辛いときは誰にも相談できないのかもしれない。

相談しても解決なんてしないのかもしれない。

相談すれば何かが悪化するのかもしれない。

死にたくなっているのは相談した結果かもしれない。

死にたいのは、よくよく考えた後、やっぱり死にたいなのかもしれない。

きっとひとつひとつ理由は違う。

もしかすると、死にたいは答えなんてないのかもしれない。ふっと死にたくなるのかもしれない。


でも、私は死なないでと叫びたい。

どんな理由があろうと死なないでと叫びたい。

あなたはどこかで誰かとつながっている。せっかく生まれてきた命、大切に、大切に全うしてほしい。

あなたの代わりはどこにもいない。あなたが生まれてきた理由は必ずある。


身近な人が大切な人を失った。それに私は耐えられなかった。

私の身近な人は、大切な人を失いました。

死を選んでしまったのです。

ご飯を買いに行き、一度家に戻り、そのご飯を食べる前にふっと出かけて行って帰らなかったのです。

当たり前の毎日はもう二度と来ない。一緒に笑える日々も二度と来ない。

気になるすべてのことを投げ出して、選んでしまう死。

よく考えたのか、それとも。。。答えのないまま今があります。



それを知ったとき、視野がせまくなり、呼吸がうまくできず、歩けませんでした。

何日も何日もふさぎ込んで、やっと立ち上がったとき、私はまだ立てるのだと、まだ、生きているのだと感じました。

でも、それより何より、側でもっと泣いている大切な人がいました。

悲しみがあふれていました。

どんな慰めの言葉もかけられない、どんなことをしてもこの悲しさは消せないと思いました。

ずっと、ずっと、ずっと、側にいるだけ。

自分の力のなさをこんなにも感じたことはありません。



何度も何度も自問自答したのですが、答えなんて出てこない。

本人にしか、わからないこと、本人にもわからないこと、あったのでしょう。

だから今は理由を考えていません。理由がわかったところで、もう元には戻らない。



仕事に行かねばならない日々が始まった。

家を出ても鍵穴が見えないし、定まらない。目が霞んでいるのか、手が震えているのか。

数段の階段がうまく降りられない。

どんなに前を向こうとしても、現実だけが前にやってきて、気持ちを塞いでいく。

残された人はずっと苦しいまま。なんとかできなかったのか自問自答する日々。



死ななければ、償うこともできたでしょう。

死ななければ、幸せを感じたかもしれません。

死ななければ誰かの役にたてたかもしれない。

でも、これは生きている人側からの思い。

ここまで書いて思うのは、死にたい人に寄り添えていない自分がいる。

わからない自分がいる。


死にたくならない社会を!死にたいを吹き飛ばす人生を!

死にたい人と死なせたくない人との対峙。

生きていることに、ありがとうと思える日々に感謝して。

そんな気持ちが小さな何かに消されては生まれて、そして、また、消されてゆく。